脱毛基本知識

【図解】医療クリニック脱毛器の種類・特徴・効果の違いを解説

息子くん
息子くん
脱毛器って沢山種類があってどれがいいか分からないよね。。。
ヒゲ男
ヒゲ男
脱毛器の種類と特徴について解説するよ!

 

どうもヒゲ男です。

 

筆者プロフィール
  • 30代家庭持ちサラリーマン
  • カッコいいオヤジになるためヒゲ脱毛を実践中。
  • 体毛で悩む人のお役立ち情報をブログ&SNSで発信。

 

今回はクリニック、サロンで使われている脱毛器の種類と特徴について解説します。

 

本記事の内容

:脱毛を検討中の人向け

  1. 脱毛器の種類と特徴について
  2. 有名クリニックの脱毛器
  3. オススメのクリニックについて

 

脱毛クリニックを選ぶ時に気になるのが「脱毛器ってどれがいいの?」ってとこですよね。

 

そこで今回は脱毛器の種類や特徴と有名クリニック、サロンで使われている脱毛器についてまとめて紹介します。

 

この記事を読むと脱毛器の必要知識が全て分かりますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

 

脱毛の種類と特徴について

種類 対象 永久脱毛
レーザー脱毛 医療クリニック 可能
針脱毛 可能
光脱毛 美容サロン
家庭用脱毛器
不可

まず脱毛の種類は大きく分けて3つ。

レーザー脱毛・光脱毛・針(ニードル)脱毛があります。

 

レーザー脱毛、ニードル脱毛は医療機関でしか取り扱いができず、永久脱毛の効果が認められてます。

 

光脱毛はサロンや家庭用脱毛器に使われるもので基本的に永久脱毛は出来ません。

 

 

従って永久脱毛が目的なら医療クリニックを選ぶ必要があるということですね。

 

さらに医療レーザーにも細かい種類があるので、それぞれ紹介していきます。

 

なお、今回は医療レーザー脱毛のみを対象とし、光脱毛とニードル脱毛は省略します。

 

詳しく知りたい方は関連記事をご覧ください。

関連:ニードル脱毛のメリット・デメリットは?

 

医療レーザー脱毛の種類・特徴・代表機種

▼レーザー脱毛の種類一覧表

種類 機種
(代表)
特徴
ダイオード
レーザー
蓄熱式 ・メディオスターNextPRO
・ソプラノアイスプラチナム
・痛みが少ない
・日焼け肌も可能
熱破壊式 ・ライトシェアデュエット ・痛みが弱い
・施術が短い
アレキサンド
ライトレーザー
・ジェントルレーズPRO ・痛みがある
・日焼け肌は不可
YAGレーザー ・ジェントルヤグPRO ・痛みが強い
・剛毛に効果的
アレキ+YAG ・ジェントルマックスプロ
・エリート+
・クラリティ
・エクセルHR
・ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーを使い分けできる。

 

まずレーザーの種類はダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、YAGレーザーの3つがあり、照射方式により蓄熱式、熱破壊式に分かれます。

息子くん
息子くん
レーザーって具体的には何が違うの?
ヒゲ男
ヒゲ男
破壊するターゲートとレーザーの深さだね。

▼各レーザーの違い

引用:ビューティースキンクリニック

バルジ領域という毛の再生能力を司る箇所を破壊するのが蓄熱式。

そして毛根を破壊するのが熱破壊式レーザーになり、タイプによってレーザーの深さが違うイメージですね。

 

では簡単に各レーザーの特徴を説明します。

①:ダイオードレーザー「蓄熱式」

▼ダイオードレーザ「蓄熱式」の特徴

項目 内容
痛み 弱い
効果 実感できるまでの期間が長い
ターゲット領域 バルジ領域
機種 ・メディオスターNextPRO
・ソプラノアイスプラチナム

ダイオードレーザー「蓄熱式」の最大の特徴は、痛みが少ないこと。

代表的な脱毛器はメディオスターNextPROでゴリラクリニックやメンズリゼなどの大手でよく使われています。

 

アレキサンドライトレーザーやYAGレーザーは強いレーザーで毛根を熱破壊するので痛みが強いです。

一方、蓄熱式の場合は毛根よりも浅い「バルジ」という発毛因子を破壊して毛の再生を防ぐため痛みが弱いといわれます。

▼メディオスターの脱毛原理

デメリットは、他の機種と比べて効果を実感するのに時間が掛かること。

ヒゲ男
ヒゲ男
蓄熱式は毛の再生能力を弱めて脱毛するので、毛根を破壊して脱毛する他レーザーと比べると時間が掛かってしまうんです。

 

デメリットはあるものの、肌の弱い人、痛みが怖い人にとっては最適な脱毛機器といえるでしょう。

特徴まとめ
  1. 痛みが少なく、日焼け肌、産毛も照射可能。
  2. 脱毛効果を実感するのに時間が掛かる。
  3. 敏感肌や痛みに弱い人には最適。

 

更に詳細に知りたい方は関連記事を確認ください。

関連:メディオスターの特徴・メリット・デメリットを解説

 

②:ダイオードレーザー「熱破壊式」

▼ダイオードレーザー「熱破壊式」の特徴

項目 内容
痛み 弱い
効果 高い
波長:800mm
ターゲット領域 毛根
機種 ・ライトシェアデュエット

ダイオードレーザー「熱破壊式」は世界的に実績があり、特にアジア人の肌に最適といわれており日本国内での導入数が多いです。

最大の特徴は熱破壊式の中では比較的痛みが弱く、脱毛効果が高いこと。

吸引システムと冷却システムを併用することで肌に優しく効果の高い医療レーザー脱毛が可能です。

▼ライトシェアデュエットの照射画像

特徴まとめ
  1. 世界的に実績が多く安全性が高い。
  2. 肌負担が少なく確実な脱毛が可能。
  3. 2種類のハンドピースを使い分けることでキメ細かい照射ができる

 

更に詳細に知りたい方は関連記事を確認ください。

関連:ライトシェアデュエットの特徴・メリット・デメリットを解説

 

③:アレキサンドライトレーザー

▼アレキサンドライトレーザーの特徴

項目 内容
痛み 弱い
効果 高い
波長:755mm
ターゲット領域 毛根
機種 ・ジェントルレーズプロ

 

アレキサンドライトレーザーは3つの熱破壊式の中では波長が短いため痛みが弱いです。

波長が短いと効果が少ないのでは?と思いがちですが、アレキサンドライトレーザーはメラニン色素(黒色)に反応する特徴があるため、ヒゲなどの剛毛には効果が高いと言われています。

逆に産毛には効果が薄かったり、肌が黒い方は照射ができない等のデメリットがあるため注意が必要です。

ヒゲ男
ヒゲ男
ちなみにヒゲ男はアレキサンドライトレーザーでヒゲ脱毛してますよ!

なお、僕はアレキサンドライトレーザーでヒゲ脱毛していますが、痛みが少なく効果もそれなりに実感できてます。

特徴まとめ
  1. 痛みが比較的少ない。
  2. 産毛や肌が黒い人は使えない。
  3. 剛毛の部位に効果が高い。

 

更に詳細に知りたい方は関連記事を確認ください。

関連:アレキサンドライトレーザーの特徴・メリット・デメリットを解説

 

④:ヤグレーザー

 

▼ヤグレーザーの特徴

項目 内容
痛み 強い
効果 強力
波長:1064mm
ターゲット領域 毛根
機種 ・ジェントルYAG

ヤグレーザーは波長が1064mmと他レーザーと比べて格段に長いです。

波長が長いことのメリットは2つ。

毛根の深いムダ毛に効果ができるのと、日焼け肌でも照射可能なことです。

 

逆にデメリットは痛みが強烈なこと。

やはり深部に届くレーザーなので、そのぶん痛みがあります。

 

ヒゲ脱毛では最強と言われるヤグレーザーですが、痛みに弱い人は選ばないか、麻酔をして施術することをオススメします。

 

特徴まとめ
  1. 痛みが強い。
  2. 産毛や肌が黒い人も使える。
  3. 効果は高いが、痛みに弱い人には向かない。

 

更に詳細に知りたい方は関連記事を確認ください。

 

関連:ヤグレーザーの特徴・メリット・デメリットを解説

 

各レーザーの特徴まとめ

ではここまでの内容をまとめます。

▼レーザー脱毛の種類一覧表

種類 機種
(代表)
特徴
ダイオード
レーザー
蓄熱式 ・メディオスターNextPRO
・ソプラノアイスプラチナム
・痛みが少ない
・日焼け肌も可能
熱破壊式 ・ライトシェアデュエット ・痛みが弱い
・施術が短い
アレキサンド
ライトレーザー
・ジェントルレーズPRO ・痛みが弱い
・日焼け肌は不可
YAGレーザー ・ジェントルヤグPRO ・痛みが強い
・剛毛に効果的
アレキ+YAG ・ジェントルマックスプロ
・エリート+
・クラリティ
・エクセルHR
・ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーを使い分けできる。

 

痛みがとにかく怖いという人はメディオスターを採用してるクリニックを選びましょう。

痛みがあっても効果優先の方はヤグレーザーが使えるクリニックがオススメです。

もちろんアレキサンドライトレーザーやダイオードレーザー(熱破壊式)も十分な脱毛効果が得られるので、各機種の特徴を理解した上でコストなどを考慮して自分に合った脱毛器種を選んでくださいね。

 

関連:ヒゲ脱毛クリニックの選び方。オススメ3選

ヒゲ脱毛 湘南美容外科 選んだ理由
【ヒゲ脱毛ブログ】湘南美容外科を選んだ理由。ゴリラクリニック・メンズリゼ比較神戸住30代男がヒゲ脱毛で湘南美容外科を選んだ理由について、判断基準と共にゴリラクリニック、メンズリゼと比較して紹介します。どこで脱毛するか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。...

 

脱毛器種を選びたいならゴリラクリニックがオススメ

脱毛器種を選びたい人はゴリラクリニックがオススメです。

ヒゲ男
ヒゲ男
実は有名クリニックの中で脱毛器種が選べるのはゴリラクリニックのみなんです。

▼脱毛器の種類

クリニック 種類 選択
可否
湘南
美容外科
3種類
・ジェントルレーズ
・メディオスター
・ウルトラ美肌レーザー
不可
ゴリラ
クリニック
東京イセアクリニック
5種類
・メディオスターNeXT PRO
・ライトシェアデュエット
・ライトシェアXC
・ジェントルヤグ
・ジェントルレーズPRO
メンズリゼ
東京アールズクリニック
3種類
・熱破壊式ダイオードレーザー
・蓄熱式ダイオードレーザー
・熱破壊式ヤグレーザー
不可

 

ゴリラクリニックなら本記事で紹介した全種類のレーザーが準備されていますし、予約の時に希望を伝えるとその機種で施術してくれますよ。

 

ゴリラクリニックの料金やメリットデメリットなど細かく知りたい人はぜひ関連記事をチェックしてみてください。

関連:【評判・口コミ】ゴリラクリニックのヒゲ脱毛についてデメリットを解説

ゴリラクリニック デメリット
【評判・口コミ】ゴリラクリニックのヒゲ脱毛についてデメリットを解説ゴリラクリニックのヒゲ脱毛について他では書かれていないデメリットを中心に解説しました。脱毛検討中の方はぜひご覧ください。...

東京イセアクリニック  公式サイトはコチラ

※ヒゲ脱毛ならゴリラクリニック!

まとめ

脱毛器 種類 特徴

今回は脱毛器の種類と特徴について解説しました。

 

レーザーの種類や機種によって痛み、効果などが変わるので、ぜひご自身にあった脱毛器種を選び後悔しない脱毛をしてくださいね。

 

関連記事でクリニックの選び方と有名3社の比較をしているので、もし興味があればご覧ください。

 

関連:ヒゲ脱毛クリニックの選び方。オススメ3選

ヒゲ脱毛 湘南美容外科 選んだ理由
【ヒゲ脱毛ブログ】湘南美容外科を選んだ理由。ゴリラクリニック・メンズリゼ比較神戸住30代男がヒゲ脱毛で湘南美容外科を選んだ理由について、判断基準と共にゴリラクリニック、メンズリゼと比較して紹介します。どこで脱毛するか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。...
ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!
ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!