脱毛基本知識

【必読】永久ヒゲ脱毛の前に知っておくべき7つの基本知識まとめ

ヒゲ脱毛 基本知識
息子くん
息子くん
ヒゲ脱毛する前に知っておくべき知識って何がある?
ヒゲ男
ヒゲ男
脱毛で失敗しないために必要な情報を全て紹介するね!

 

どうもヒゲ男です。

筆者プロフィール
  • 30代家庭持ちサラリーマン
  • カッコいいオヤジになるためヒゲ脱毛を実践中。
  • 体毛で悩む人のお役立ち情報をブログ&SNSで発信。

 

今回はヒゲ脱毛する前に知っておくべき基本知識についてまとめて解説します。

 

本記事の内容

:ヒゲ脱毛を検討中の人向け

  1. 絶対に知っておくべき7つの基本知識を解説

 

永久ヒゲ脱毛がしたいけどクリニックやサロンは多いし、ネットも色んな記事、広告が乱立してて結局どうすればいいの?という悩みをよく聞きます。

 

ヒゲ男もネットで情報を調べるうちに、混乱して時間だけが過ぎてしまったタイプ…。

 

そこで今回はヒゲ脱毛経験者のボクが、脱毛前にこれは知っておかなアカンで!という基本知識を全て紹介します。

現在、ヒゲ脱毛を検討中の方は参考になる情報なので、ぜひ最後までご覧ください。

 

【感想】ヒゲ脱毛最高。もっと早くやれば良かった。

本題に入る前にボクのヒゲ脱毛に対する思いを言います。

 

ヒゲ脱毛マジで最高。

20代の頃からやれば良かった。

▼ヒゲ脱毛で得られた効果

  1. ヒゲソリは1週間に1回くらい。
  2. 毎朝のヒゲソリから解放された。
  3. 肌負担が減り、肌がキレイになった。
  4. 自信が湧き、自己肯定感がアップした。

こんな感じ。

マジで初任給や初ボーナスの使い道はヒゲ脱毛で良かったんじゃないかと思ってます。

 

だから脱毛しようかな?と思っているアナタの判断は全面的に正しいと自信をもっていえます。

ヒゲ男
ヒゲ男
現在、ヒゲのコンプレックスで悩んでいる人は間違いなく後悔しないので、ぜひこの機会に一歩踏み出してみてくださいね。

 

関連:ヒゲ脱毛で人生最高になった話を共有したい。(後報)

 

永久ヒゲ脱毛前に知っておくべき7つの基本知識

では本題に入りましょう。

永久ヒゲ脱毛する前に知っておくべき基本知識は以下の7つです。

7つの必須基本知識
  1. 脱毛の種類について
  2. 医療クリニックと脱毛サロンの違い
  3. 医療レーザー脱毛器の種類と効果
  4. ヒゲ脱毛の料金について
  5. ヒゲ脱毛の目安回数について
  6. ヒゲ脱毛の痛みについて
  7. ヒゲ脱毛のリスクについて

 

1つずつ詳しく解説します。

 

①:脱毛の種類について

まずは脱毛の種類。

種類 対象 永久脱毛
レーザー脱毛 医療クリニック 可能
針脱毛 可能
光脱毛 美容サロン
家庭用脱毛器
不可

大別してレーザー脱毛・針脱毛・光脱毛の3種類があります。

このうち永久脱毛が可能なのは医療クリニックで扱われるレーザー脱毛と針脱毛。

そしてヒゲ脱毛で一般的に用いられているのが医療レーザー脱毛です。

▼医療レーザー脱毛のメカニズム

医療レーザー脱毛は毛が生える元となる毛乳頭という組織を破壊して永久脱毛をしますが、この行為が厚生労働省により医師法の適用範囲に該当します。

【脱毛行為等に対する医師法の適用】

用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為。(医政医発第105号)

引用元:厚生労働省

 

息子くん
息子くん
永久脱毛なら医療クリニックを選ぶべきってことだね。
ヒゲ男
ヒゲ男
その通り。永久脱毛は医療行為のためクリニックでしか施術できないよ。

 

【補足】永久脱毛の定義を知っておこう。

息子くん
息子くん
永久脱毛だから、二度と毛が生えなくなるんでしょ??
ヒゲ男
ヒゲ男
残念ながら違うんだよね。

ちなみに永久脱毛とは、二度と毛が生えてこない状態のことではありません。

▼永久脱毛の定義

最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法。

引用:米国電気脱毛協会(American Electrology Association)

永久脱毛の定義は上記のとおりで、1ヶ月後の毛の再生率が20%以下だと認められた脱毛法を指します。

もちろん上記の定義を満たしている=理論上は半永久的な脱毛効果があるものと解釈できますが、永久脱毛は「全く毛が生えてこなくなる施術、ではなく、高い減耗率を長期間にわたって維持できる脱毛」と正しく理解しておきましょう。

②:医療クリニックと脱毛サロンの違いについて

次に医療クリニックと脱毛サロンの違いを知っておきましょう。

▼クリニックとサロンの違い

項目 医療クリニック 脱毛サロン
医療機関 ×
永久脱毛 可能 不可
脱毛種類 レーザー脱毛
ニードル脱毛
医療IPL(光)脱毛
光脱毛
痛み 強い 弱い
麻酔 使える 使えない
脱毛期間 短い 長い
資格 必要 不要
トラブル
対応
医師診察
薬処方
店舗での
対応不可

 

最大の違いはサロンでは永久脱毛が出来ないことです。

サロンは一回の料金が安い代わりに長期間、複数回の照射をして高額な料金が発生する割に満足いく効果が得られないので、永久脱毛したい人には基本的にオススメできません。

 

クリニックとサロンの違いについて詳細を知りたい方は関連記事をご覧ください。

関連:【徹底比較】医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いを分かりやすく解説

医療クリニック 脱毛サロン 違い
【徹底比較】医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違いを分かりやすく解説医療クリニックと脱毛サロンの違いについて徹底比較しました。ぜひご覧ください。...

 

③:医療レーザー脱毛器の種類と効果について

永久脱毛の医療レーザー脱毛器も沢山の種類があり、それぞれ特徴があります。

▼レーザー脱毛の種類一覧表

種類 機種
(代表)
特徴
ダイオード
レーザー
蓄熱式 ・メディオスターNextPRO
・ソプラノアイスプラチナム
・痛みが少ない
・日焼け肌も可能
熱破壊式 ・ライトシェアデュエット ・痛みが弱い
・施術が短い
アレキサンド
ライトレーザー
・ジェントルレーズPRO ・痛みがある
・日焼け肌は不可
YAGレーザー ・ジェントルヤグPRO ・痛みが強い
・剛毛に効果的
アレキ+YAG ・ジェントルマックスプロ
・エリート+
・クラリティ
・エクセルHR
・ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーを使い分けできる。

まずレーザーの種類はダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、YAGレーザーの3つがあり、照射方式により蓄熱式、熱破壊式に分かれます。

ヒゲ脱毛で人気なのはアレキサンドライトレーザー、YAGレーザーを搭載した機種ですね。

また痛みが苦手な人はダイオードレーザー蓄熱式のメディオスターを選ぶ人が多いです。

 

息子くん
息子くん
レーザーって具体的には何が違うの?
ヒゲ男
ヒゲ男
破壊するターゲートとレーザーの深さだね。

▼各レーザーの違い

引用:ビューティースキンクリニック

バルジ領域という毛の再生能力を司る箇所を破壊するのが蓄熱式。

そして毛根を破壊するのが熱破壊式レーザーになり、タイプによってレーザーの深さが違います。

 

ヒゲ脱毛する人に覚えておいて欲しいのは、

アレキサンドライトレーザー、YAGレーザーを扱っているクリニックを選ぶこと。

そして痛みが苦手な人はダイオードレーザー蓄熱式が使えるクリニックを選べば安心して脱毛できるということです。

 

 

もっと詳しく勉強したい人は関連記事をどうぞ。

 

関連:【図解】医療クリニック脱毛器の種類・特徴・効果の違いを解説

【図解】医療クリニック脱毛器の種類・特徴・効果の違いを解説 どうもヒゲ男です。Follow @firefxman 今回はクリニック、サロンで使...

 

④:ヒゲ脱毛の料金について

ヒゲ脱毛の料金は個人差はありますが10万円~20万円で予算を考えておきましょう。

有名クリニックのコストを下表にまとめました。

▼ヒゲ全体のセット料金比較

クリニック 6回 10回 20回
湘南
美容外科
89,980円 179,960円 319,560円
ゴリラ
クリニック
東京イセアクリニック
208,604円 209,004円 210,004円
メンズリゼ
東京アールズクリニック
129,712円 185,680円 306,020円

(税込)

一般的にヒゲ脱毛の必要回数は10~20回なので、どこでやっても約20万円は必要とご理解ください。

 

ヒゲ男
ヒゲ男
なお永久脱毛は初期費用が高いので敬遠されがちですが、実はヒゲソリを今後40年間やり続けることを考えると10万円以上も節約になりますよ。★

20万円は確かに安くないですが、価格だけ見るのではなく長期的なトータルコストで検討してみてくださいね。

関連:【驚愕】ヒゲ脱毛の料金とヒゲソリのコストを比較計算した結果…

ヒゲ脱毛 ヒゲソリ コスト 比較
【驚愕】ヒゲ脱毛の料金とヒゲソリのコストを比較計算した結果…ヒゲ脱毛とヒゲソリのコストを比較しました。金銭的な理由で脱毛を悩んでいる方はぜひご覧ください。...

⑤:ヒゲ脱毛の目安回数について

つぎにヒゲ脱毛で効果が出る目安回数について。

結論としては、5回~15回ほど必要です。

ヒゲ男
ヒゲ男
減毛と永久脱毛の2段階に分けて有名クリニックの見解を整理してみました。

減毛は効果が実感できる、永久脱毛はツルツルとして各社公式サイトの情報を表で紹介します。

▼クリニック見解まとめ

クリニック 減毛 ツルツル
ゴリラ
クリニック
5回~10回 約15回
メンズリゼ 5回~8回
湘南美容外科
ドクターコバ 7~8回

 

ボクの実体験も含めた脱毛回数に関する詳しい情報は関連記事でまとめてるので、興味がある方はご覧ください。

 

関連:【体験談】ヒゲ脱毛は何回必要?ツルツルになるまでの目安は?

ヒゲ脱毛 回数 目安
【体験談】ヒゲ脱毛は何回必要?ツルツルになるまでの目安は?ヒゲ脱毛は何回で効果が実感できるのか?体験談、有名クリニック見解、口コミを全て纏めました。いま脱毛を検討中の方はぜひご覧ください。...

⑥:ヒゲ脱毛の痛みについて

覚悟しておいてほしいのが照射時の痛みです。

あるサイトの調査では39人中、27人がヒゲ脱毛は痛かったと回答してます。

引用:THE SUIT COMPANY

息子くん
息子くん
どのくらい痛いの?
ヒゲ男
ヒゲ男
強力なゴムパッチンを顔に当て続けられる感じだね。痛みのレベルはピンセットで口角のヒゲを抜いた時に近いかな。(個人の感想です)

 

ボクの毎照射ごとの痛みの感想と比較例について関連記事で紹介してるので気になる方はチェックしてみてください。

 

関連:【体験談】初回ヒゲ脱毛は麻酔なし!どのくらい痛い?具体例と比較解説

【体験談】初回ヒゲ脱毛は麻酔なし!どのくらい痛い?具体例と比較解説 どうもヒゲ男です。Follow @firefxman 2021年2月13日、ついにヒゲ脱毛...

 

⑦:ヒゲ脱毛のリスクについて

医療レーザー脱毛には以下のリスクがあります。

▼脱毛のリスク

  1. 施術直後の赤み
  2. 毛嚢炎
  3. やけど
  4. 硬毛化・増毛化
  5. 打ち漏れ

脱毛は強力なレーザーで毛根を破壊する行為。

そのため炎症や火傷などのリスクがあります。

また毛穴が炎症を起こす毛嚢炎や、毛が固くなったり、なぜか増毛化してしまうこともありえます。

▼毛嚢炎の写真

引用:メンズリゼ公式サイト

息子くん
息子くん
良い事ばかりじゃないんだね。。
ヒゲ男
ヒゲ男
リスクがあるからこそ医師免許が必要なんだ。だから万が一のリスクにもアフターケアがしっかりしてるクリニックを選ぶことが大事だよ。

関連:医療脱毛クリニックの選び方。

ヒゲ脱毛 湘南美容外科 選んだ理由
【ヒゲ脱毛ブログ】湘南美容外科を選んだ理由。ゴリラクリニック・メンズリゼ比較神戸住30代男がヒゲ脱毛で湘南美容外科を選んだ理由について、判断基準と共にゴリラクリニック、メンズリゼと比較して紹介します。どこで脱毛するか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。...

 

脱毛リスクを認識した上で、検討してくださいね。

なお、脱毛リスクはメンズリゼのサイトに分かりやすく纏められているので、脱毛前には一度チェックすることをオススメします。

 

7つの基本知識まとめ

知っておくべき基本知識は以上です。

長くなったので簡単におさらいしておきます。

7つの必須基本知識
  1. 永久脱毛は医療レーザー脱毛、針脱毛のみ。
  2. 永久脱毛は医療クリニックしか受けれない。
  3. 医療レーザー脱毛器によって特徴があるので理解しておこう。
  4. ヒゲ脱毛の料金は10~20万円
  5. 目安回数は5~15回
  6. ヒゲ脱毛は痛い!覚悟しておこう。
  7. 特有のリスクがあるので実績がありアフターケアがしっかりしたクリニックを選ぼう。

 

特に永久脱毛は医療クリニックでしか受けれないので、その点はしっかりと頭に入れておいてくださいね。

永久ヒゲ脱毛のメリット・デメリット・リスク

ここからは簡単にヒゲ脱毛のメリットデメリットについて紹介します。

メリット デメリット
  1. ヒゲソリの時間が不要になる。
  2. 長期的に見るとお金の節約になる。
  3. 清潔感アップで見た目の印象が良くなる。
  4. 肌負担が減り、美肌になる。
  5. 自信がつく。
  1. 二度と生えてこなくなる。
  2. 初期費用が高い。
  3. 痛い。とにかく痛い。
  4. 1年以上の長丁場で時間が掛かる。
  5. 知人の目線が気になる。
  6. 脱毛中はどろぼうヒゲになる。
  7. 脱毛特有のリスクがある。

上記のとおりデメリットはありますが、僕はヒゲ脱毛して良かったと心から思っています。

毎日のヒゲソリから解放されるメリットは超デカいです。

ヒゲ男
ヒゲ男
脱毛ブログを始めたのも、ボクのように脱毛に興味はあるけど中々踏み出せない人の背中を押すためにヒゲ脱毛の素晴らしさを届けたいと思ったからです

いまヒゲで悩んでいる方は後悔することはまずありません。

この機会に勇気を出して脱毛に挑戦してみてくださいね。

 

関連:【必読】ヒゲ永久脱毛のデメリットとリスクを考える。

永久ヒゲ脱毛 デメリット リスク
【必読】ヒゲ永久脱毛のデメリットとリスクを考える。あまり語られていないヒゲ脱毛7つのデメリット・リスクについて脱毛経験者の筆者から体験談を紹介します。現在脱毛を検討中の方はぜひご覧ください。...

オススメの医療脱毛クリニック3選

では最後にオススメの医療クリニックを紹介しておわります。

クリニックによって料金や使用する脱毛器が違うので、後悔しないようにしっかりサービス内容を理解して選びましょう。

▼オススメの医療クリニック3選

  1. ゴリラクリニック
  2. メンズリゼ
  3. 湘南美容外科

 

オススメ①:ゴリラクリニック

 

まずはメンズヒゲ脱毛の代表ともいえるゴリラクリニック。

▼ゴリラクリニックの詳細情報

コース料金 ヒゲ脱毛完了コース
208,604円/5回
(以降100円/回・6回目~3年間)
機種
  • メディオスターNeXT PRO
  • ライトシェア・デュエット
  • ライトシェアXC
  • ジェントルヤグ
  • ジェントルレーズPRO
麻酔 笑気ガス:3,300円/30分
麻酔クリーム:3,300円/10g
剃毛料 無料
キャンセル料 無料

  • 前日20:00以降キャンセル:コース1回消化
  • 15分遅刻:コース1回消化
予約のとりやすさ ×
アフターケア
処方
無料

 

3つの特徴・評価ポイント
  1. 5回目以降が1回100円で完全にツルツルにしたい人は最高。
  2. 脱毛器の機種が豊富かつ選択可能!満足いく脱毛ができる。
  3. コース料金以外は基本無料!

 

最大の特徴はヒゲ脱毛完了コースのシステムです。

なんと5回目以降は100円/回で納得いくまで脱毛が可能。

 

機種も5種類と豊富で、ホリエモンやアンタッチャブルの柴田など著名人も多く利用してる最強のヒゲ脱毛クリニックですね。

 

金額を気にせず納得いくまで脱毛したいという人はゴリラクリニックを選べばまず失敗はありません。

 

関連:【評判・口コミ】ゴリラクリニックのヒゲ脱毛についてデメリットを解説

ゴリラクリニック デメリット
【評判・口コミ】ゴリラクリニックのヒゲ脱毛についてデメリットを解説ゴリラクリニックのヒゲ脱毛について他では書かれていないデメリットを中心に解説しました。脱毛検討中の方はぜひご覧ください。...

 

東京イセアクリニック  公式サイトはコチラ

※ヒゲの悩みから解放されよう!

 

オススメ②:メンズリゼ

つづいてメンズリゼ。

▼メンズリゼのヒゲ脱毛詳細情報

コース料金 ヒゲ全体脱毛セット
100,980円/5回
コース終了後、16,940円/回
機種 3種類:指定不可

  • 熱破壊式ダイオードレーザー
  • メディオスターNextPRO
  • 熱破壊式ヤグレーザー
麻酔 笑気ガス:3,300円/30分
麻酔クリーム:3,300円/回
剃毛料 無料
キャンセル料 無料
(当日キャンセルも無料)
予約の
とりやすさ
アフターケア
処方
無料

 

特徴・ポイント
  1. コース完了後に1回分が半額になる=効果を確認しつつ回数調整してコストを抑えれる。
  2. キャンセルが完全無料!忙しいサラリーマン向!
  3. 予約を取りやすいシステム

 

最大の特徴はコース完了後に1回分が半額になる料金システムです。

このメリットは効果をみつつ回数や照射箇所を調整することで自分に合ったコスト調整ができること。

 

さきほどのゴリラクリニックの場合、初回から約20万円ほど払ってコース開始ですが、試算すると10回以下で脱毛が完了した場合はメンズリゼや湘南美容外科の方が安くなります。

▼ヒゲ全体のセット料金比較

クリニック 6回 10回 20回
湘南
美容外科
89,980円 179,960円 319,560円
ゴリラ
クリニック
東京イセアクリニック
208,604円 209,004円 210,004円
メンズリゼ
東京アールズクリニック
129,712円 185,680円 306,020円

 

自分で効果をみつつ回数を調整したい人はメンズリゼがオススメですね。

 

関連:【評判・口コミ】メンズリゼのヒゲ脱毛デメリットを解説

メンズリゼ ヒゲ脱毛 デメリット
【評判・口コミ】メンズリゼのヒゲ脱毛デメリットを解説メンズリゼのヒゲ脱毛についてデメリットを中心に解説しました。現在脱毛を検討中の方はぜひご覧ください。...

 

ヒゲ脱毛月々3,000円 【公式】
メンズリゼはコチラ

※少ない回数で効果的に脱毛するならメンズリゼ!

 

おすすめ③:湘南美容外科クリニック

最後は湘南美容外科です。

▼湘南美容外科のヒゲ脱毛詳細情報

コース料金 ヒゲ脱毛全部位
89,980円/6回
機種
  • ジェントルレーズ
    (アレキサンドライトレーザー)
  • メディオスター
    (ダイオードレーザー)
  • ウルトラ美肌レーザー(IPL)
麻酔 笑気ガス:2,200円/部位
麻酔クリーム:2,000円/本
剃毛料 無料
キャンセル料
  • 予約日の2日前23:00まで:無料
  • それ以降、3,000円
予約のとりやすさ
アフターケア
処方
無料

 

3つの特徴・評価ポイント
  1. コース料金と麻酔代が安くコスパが良い。
  2. 全国展開されておりどこでも施術が受けられる。
  3. お得な割引が多く安く施術が受けやすい。

 

湘南美容外科は有名3社の中で最もコース料金、麻酔代が安くコスパに優れています。

また全国で80院以上も展開されており、地方住まいの方、転勤や出張が多い人でも安心して契約できる点が大きな魅力ですね。

 

さらに1万円以上の割引クーポンなどが定期的に配布されるなど、とにかく安くヒゲ脱毛したい人は湘南美容外科がオススメです。

 

関連:【評判・口コミ】ヒゲ脱毛は湘南美容外科が最安値。やめた理由とデメリット

湘南美容外科 ヒゲ脱毛 デメリット
【評判・口コミ】ヒゲ脱毛は湘南美容外科が最安値。やめた理由とデメリット湘南美容外科はヒゲ脱毛コストの安さで選ぶ人が多いですが、見落としがちなデメリットについて脱毛経験者目線で解説します。...

 

 

 

なお、ヒゲ脱毛の医療クリニックの選び方ついては、以下の記事で詳しく解説してるのでぜひご覧ください。

 

関連:医療脱毛クリニックの選び方とオススメ3選

ヒゲ脱毛 湘南美容外科 選んだ理由
【ヒゲ脱毛ブログ】湘南美容外科を選んだ理由。ゴリラクリニック・メンズリゼ比較神戸住30代男がヒゲ脱毛で湘南美容外科を選んだ理由について、判断基準と共にゴリラクリニック、メンズリゼと比較して紹介します。どこで脱毛するか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。...

 

 

まとめ

ヒゲ脱毛 基本知識

今回は脱毛前に絶対にしっておくべき7つの基本知識を紹介しました。

簡単に内容を纏めます。

本記事の内容
  1. 永久脱毛は医療レーザー脱毛、針脱毛のみ。
  2. 永久脱毛は医療クリニックしか受けれない。
  3. 医療レーザー脱毛器によって特徴があるので理解しておこう。
  4. ヒゲ脱毛の料金は10~20万円
  5. 目安回数は5~15回
  6. ヒゲ脱毛は痛い!覚悟しておこう。
  7. 特有のリスクがあるので実績がありアフターケアがしっかりしたクリニックを選ぼう

ネットの誇大広告などに騙されないように、しっかり基礎知識を入れてから脱毛しましょうね。

 

最後にこれだけ言っておきます。

ヒゲ脱毛はマジで最高です。

僕はやってよかったと声を大にして言えます。

 

いま青髭や無精ひげ、カミソリ負けで肌が荒れる、などヒゲが原因のコンプレックスで悩んでいる人はこの機会に一歩踏み出しましょう。

その一歩がアナタのこれから何十年という人生を明るく変えてくれるかもしれません。

 

そして、この記事を読み、興味が湧いた方はすぐに次の行動に移りましょう。

 

次の行動とは、クリニックの予約をする。→脱毛する

です。

 

僕も脱毛してみて、こんなに素晴らしいならもっと早く20代前半からやればよかったと後悔しています。

 

ヒゲの悩みから解放された未来を手に入れるためにぜひヒゲ脱毛にチャレンジしてみてくださいね(^^)/

関連:ヒゲ脱毛医療クリニックの選び方

ヒゲ脱毛 湘南美容外科 選んだ理由
【ヒゲ脱毛ブログ】湘南美容外科を選んだ理由。ゴリラクリニック・メンズリゼ比較神戸住30代男がヒゲ脱毛で湘南美容外科を選んだ理由について、判断基準と共にゴリラクリニック、メンズリゼと比較して紹介します。どこで脱毛するか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。...
ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!
ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!