ムダ毛処理方法

【2021年1月】メンズ除毛クリームの選び方。オススメコスパ商品3選

除毛クリーム 選び方
息子くん
息子くん
除毛クリームを選ぶポイントとオススメ商品が知りたい。
ヒゲ男
ヒゲ男
ムダ毛処理の達人。ヒゲ男が解説しよう。

 

どうもヒゲ男です。

筆者プロフィール
  • 30代家庭持ちサラリーマン
  • 2021年~ヒゲ脱毛を決意。
  • 痛いのが苦手で面倒くさがりな自分の背中を押すべく脱毛ブログ開始。
  • 体毛で悩む人のお役立ち情報をブログ&SNSで発信中。

 

今回は除毛クリームの選び方についてです。

本記事の内容
  • 除毛クリームのメリット・デメリット
  • 選ぶ視点・4つのポイント
  • オススメの商品

 

モジャモジャのすね毛や腕毛をツルツルにするなら除毛クリームが最適ですよね。

ただチューブタイプやスプレータイプなど様々な種類があって、どれを選べばいいか悩む方も多いでしょう。

 

そこで今回はムダ毛処理歴10年のボクが除毛クリームの選び方とオススメ商品を紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

除毛クリーム以外のムダ毛処理方法を知りたい方は関連記事をチェックしてみてくださいね。

ムダ毛処理 メンズ
【対策】濃いすね毛・腕毛を隠す3つの方法。男も毛は邪魔なんだ。 どうもヒゲ男です。Follow @firefxman 今回は濃いすね毛・腕毛の隠し方につい...

 

除毛クリームを使うメリット・デメリット

まず除毛クリームを使うメリット・デメリットについて簡単に整理しておきます。

▼除毛クリームのメリット・デメリット

メリット デメリット
  1. 肌がツルツルになるので気持ちいい。
  2. 露出が気にならなくなり自信が持てる
  3. ヒゲソリなどで肌を傷つける心配がない。
  1. 時間と手間がかかる
  2. 肌へのダメージ
  3. 髪の毛など、脱毛したくない箇所に付着するリスクあり

 

やはり一番のメリットは肌がツルツルになること。

とくに夏場は、除毛クリームを使うことで自信を持って肌を露出できるようになります。

 

ヒゲ男
ヒゲ男
気になるあの子とデートする前日は除毛クリームだね。

 

逆にデメリットとしては、敏感肌だと肌荒れを起こしたり、除毛に少し手間がかかること。

 

ただ個人的には除毛するメリットの方が大きいので、僕は除毛クリームを使ってます。

 

【選び方】除毛クリーム4つのチェックポイント

では本題の選び方について。

以下4つです。

▼除毛クリームの選び方

  1. 除毛効果が高い
  2. 手軽に使える
  3. 肌に優しい
  4. コスパが良い

1つずつ解説します。

①:除毛効果が高い

まず1番大切なポイントは除毛効果が高いこと。

僕は4つほど除毛剤を試していますが結論としてクリームタイプであれば除毛効果に大きな差はありません。

 

注意したいのがスプレータイプの除毛剤です。

created by Rinker
ジーアール (GR)

 

ヒゲ男
ヒゲ男
あくまでも僕の体感ですが、スプレータイプは除毛効果が薄く、ポツポツと処理できていないムダ毛が残るので、最後はヒゲソリで仕上げするハメに…。

 

スプレータイプを使った時は「外したぁー( ゚Д゚)」とハッキリ思いましたw

(一度使ってその後お蔵入りなので、スプレーは今もまだ棚にねむっています。)

体毛が薄い場合はスプレーで十分かもしれませんが、僕のように体毛が濃い人はクリームタイプを選べば失敗はないと思います。

 

②:手軽に使える

次に手軽さです。

除毛クリームはムダ毛にまんべんなく塗る必要があるので、足など広範囲に使う場合は手間がかかります。

 

そこでチェックしたいのが専用のヘラやスポンジが付属してること。

 

 

ヒゲ男
ヒゲ男
ヘラ・スポンジの有無でマジで天地ほど変わります。てかないと地獄。

 

ヘラの利点!
  • ヘラ有だとヒザ裏など手が届きにくい箇所も楽に塗れる。
  • 手を使うと間違って髪の毛を触ったりするリスクがある。

 

上記の理由で、ヘラやスポンジ付きを買うのがオススメです。

③:肌に優しい

次に肌に優しいこと。

やはり毛を溶かす効果があるので、肌にダメージを与えるのも事実です。

▼脱毛クリームが肌にダメージを与える理由

有効成分であるチオグリコール酸がタンパク質を溶かす。

これが除毛を可能にしているが、皮膚も同じくタンパク質で出来ており、ダメージをうける。

 

正直これは脱毛クリームを使う上で避けられないデメリットです。

 

少しで肌のダメージを避けるために保湿成分が含まれており、敏感肌用に開発された商品を選びましょう。

 

④:コスパが良い

最後にコスパですね。

ぶっちゃけ除毛クリームは人気アイテムがゆえに広告費が掛けられてる商品が多いです。

 

ヒゲ男
ヒゲ男
個人的には低価格な商品でも大きく効果は変わらないと思ってるので、まずは安い除毛クリームから試すことをオススメします。

 

【コスパ良】オススメの除毛クリーム3選

ではここからボクが実際に使用しているオススメの除毛クリームを紹介します。

おすすめ
  1. Veet Menバスタイム除毛クリーム敏感肌用【オススメ】
  2. エピラット除毛クリームキット
  3. NULLメンズ除毛クリーム

 

メンズ美容ブームで無数に除毛クリームがありますが、ぶっちゃけ時間がもったいないので、この3つから選べばOKです。

 

オススメ①:Veet Menバスタイム除毛クリーム敏感肌用

created by Rinker
ヴィート
¥998
(2023/12/02 10:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ
内容量 150g
敏感肌用
デリケートゾーンへの使用
塗布時間 5分
ポイント
  • 世界売上シェア№1の安心と信頼
  • コスパ・効果ともに最強で大満足★
  • 迷ったらコレ!

まずはVeetです。

 

ボクもエンドレスリピートしてる商品。

保湿成分としてアロエベラ配合で敏感肌でも安心して使用できますよ。

 

価格も1000円未満と手を出しやすいのもいいですよね。

 

ボクの体感的にも肌荒れは経験していないので、とりあえず迷ったらVeet選べば失敗は少ないと思います。

 

created by Rinker
ヴィート
¥998
(2023/12/02 10:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

オススメ②:エピラット除毛クリームキット

created by Rinker
エピラット
¥1,080
(2023/12/02 10:33:23時点 Amazon調べ-詳細)

コスパ
内容量 150g
敏感肌用
デリケートゾーンへの使用
塗布時間 5~10分
ポイント
  • 専用ヘラが使いやすい
  • 敏感肌に配慮した配合
  • フローラルな香りで家族に迷惑がかからない。

続いてエピラット。

ボクの初除毛クリームはコイツ。

エピラットは女性向商品ですが、剛毛のボクでもしっかり除毛できました。

何と言っても専用ヘラが使いやすいので、ぜひ一度試してみてほしいです。

ヒゲ男
ヒゲ男
家族持ちの人はお風呂場に異臭が残りにくい点もオススメできます。
created by Rinker
エピラット
¥1,080
(2023/12/02 10:33:23時点 Amazon調べ-詳細)

オススメ③:NULLメンズ除毛クリーム

コスパ
内容量 250g
敏感肌用
デリケートゾーンへの使用
塗布時間 5~10分
ポイント
  • Amazonメンズ除毛クリーム№1
  • VIO対応
  • 匂いが少ない

最後はNULLの除毛クリームです。

Amazonメンズ除毛クリーム№1で、数少ないVIO対応。

また匂いが少ないのもよかったです。

 

ただ最初に手を出すには若干コストがかかるかなという感じなので、さきほど紹介したVeetなどを使ってみて、他の除毛クリームを試したいという方はNULLを使ってみてください。

まとめ:除毛クリームで自信をつけよう!

除毛クリーム 選び方

今回は除毛クリームの選び方とオススメ商品を紹介しました。

内容を簡単にまとめます。

記事のおさらい
  • 除毛クリームは除毛効果・手軽さ・肌保護・コスパで選ぼう。
  • 除毛スプレーは除毛効果が薄いので男性はクリームがオススメ。
  • 結論:Veetを選べば失敗はない。

色々と書きましたが、正直、個別の商品で大きな差はありません。

 

興味がある方はまずコスパの良いVeetを選べばOKです。

created by Rinker
ヴィート
¥998
(2023/12/02 10:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

あまり迷っても時間のムダですので、とりあえずお試し感覚でサッと行動してみましょう。

 

また肌荒れがどうしても気になる方はボディトリマーがオススメです。

除毛クリームと違い、気になる時にサッと長さや濃さを整えられるので、アイテムとしては持っておいて損はないと思いますのでもし良ければ検討してみてくださいね。

 

 

Twitterで脱毛速報してます。

良ければフォローしてもらえると嬉しいです。

 

ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!
ヒゲ脱毛クリニックの選び方
医療クリニックおすすめ3選!